アカホのナニな日々


4月1日

前日、久留米のゲーセンで「ホットギミック」という プレイするのが恥ずかしいゲームにはまったので、再び22kmを走破する。 どうしても片道1時間15分はかかるようだ。

しかし、このゲームは対戦台しかなく、すぐに乱入されてしまうので、 点数計算のできない私としてはあまり楽しめない。


4月2日

明日帰筑なので、部屋の片付けなどして早寝する。


4月3日

帰筑して宿舎部屋の扉を開けると、物が積み重なって入れない状態になっていた。 洗面台交換の工事があるということで、帰省前に洗面台周りを片付けたのだが、 それでも邪魔になる物が部屋の奥に押し込められた模様。 それはともかく、洗面台は浄水器の使えない蛇口に改悪されていたのでぐふぅ (悲しみと嘆きのあえぎ)。

恒例として寄った秋葉原では、あれば Millenniumを買うつもりであった。 しかし中古のNEC純正しか見つからず、 それも増設VRAMと併せて税込み 22,000円程したので諦める。 ある店で「どこかのソフマップで増設VRAM込み8000円ぐらいで出た事がある」 という話を聞いていなければ買ったかも知れないが。

余談ながら PC-9821Xa13/W12(OS無し)を14,800円で半ば衝動買いした。 この、中途半端な拡張性を持つ旧98は必ず禍をもたらすであろう、それが分かっていながら・・・。


4月4日

成績表とシラバス他を取りに学校へ行く。 成績表はいい意味での驚きだけを含んでいたので、安堵の吐息をついた。 とは言え今年度まだ幾つか科目を取らなければならないはずだ。


4月5日

ボタンの調子が悪くなっていたマウスを、 秋葉原で購入したジャンク扱い500円の旧98用純正バスマウス(ボタンがグレーのタイプ) と交換する。念のため3個購入しておいたのだが、ちゃんと動いた。


4月6日

成績表と履修要覧を突き合わせる。卒論、専門語学、体育を別にすると5単位足りない。むぅ。


4月7日

学生証の写真を出しに学校に行く。新入生が多くて面倒だろうと思ったが、そういう事はなかった。 新入生を見るとこの中でどれだけが堕落するのだろう・・・と考えたりする。


4月8日

一応情報1種の勉強をしているのだが、予定通りにテキストが消化できていない。 頑張って進めてみる。


4月9日

PC-9821Xa13/W12をどこに置くかが問題なのである。ディスプレイが無いし。 2系統RGB入力のディスプレイを買っておけば良かったかも知れない。

さらにV13とLANで繋げたい所だが、V13にはLANのインターフェース(というのか?) が無いのでCバス用LANカードなどという、 もういかにも使い回せなさそうな代物を買わなければならないだろう。うーむ。


4月10日

体育のオリエンテーションを寝過ごした・・・と思ったら、オリエンテーションは来週であった。 研究室に少しだけ顔を出してみる。


4月11日

初回ゼミで、4月の予定について打ち合わせが行われる。 まずやりたい事を見つけなければならないらしい。

その後、一緒に入った4年生に計算機(linux)のアカウントを貰うが、 今の所もじらで日本語が使えない。私のFreeBSDも同様! 私の場合は日本語の貼り付けは出来るのだが、フォントが無い等と怒られるのだ。


4月12日

午前中、健康診断があったようでぐはん(吐血)。起きたのは12時であった。

先月掲示板で教えて貰ったところの、フリーになった Borland C++をインストールする。 実行ファイルの名前などが C++Builderと同じなので、 Borland C++のコンパイラを実行したつもりが C++Builderのそれを実行してしまったりする。

実行についてはコマンドを絶対パスで指定すればいいかも知れないが、 とりあえず一緒に使うのは困難そうだ。


4月13日

初心に戻って確率論を履修する事にする。 さすがに学籍番号99台の学生に混じるのはちょっと何であるが、 まあそういう人も2人や3人は居るであろうという事で開き直る。

初日は集合と集合の演算についての話であった。戻りすぎたかも知れない。


4月14日

Xa13/W12は巨大な弱点があった。Xa,XvシリーズのWが付く機種は、 ECC付きのEDOという特殊なメモリを要求するのである。それは一応知っていたつもりだったが、 思っていた以上に特殊らしく純正とサードパーティ以外の製品が見つからない。 64MBも増設しようとすれば2万強(実売価格)になる。

これからXaシリーズを買おうという人は、Xa13/K12とかXa16/R16などが良いであろう。 と言うか今後旧98を買う程の人なら、そこら辺はよく分かっているはず・・・と、 自己突っ込みをしてダメージを受ける。


4月15日

情報一種の試験地について調べる。 京浜東北線とはどこを走っているのかすら分からない私であったが、 乗り換え案内などという恐ろしく便利なページを知った。


4月16日

東十条駅の近くにある成立高校で情報一種の試験を受ける。

試験に敗北した後、秋葉原でniiさんにMilleniumがあると教えてもらった店を探す。 一枚だけ残っていたMilleniumと増設VRAM(何故かこれはたくさん残っていた)を遂に入手した。 チップに表記されたMGA-2064Wのロゴが眩しい…。 Cバス用LANボードも探すつもりだったのだが、時既に17時なので引き上げる。


4月17日

体育のオリエンテーション。昨年度と同じ体操トレーニングにした。 昨年度は一学期がやたらにきつかったのだが、今年度も同じだろうか?うーむ。


4月18日

実質上最初のゼミ。最初なので院生の人が発表を行った。 いや、これは専門語学に当たるので発表とは言わないのであろうか? それはともかく英語力がぐぶあぁぁぁ(大吐血)。


4月19日

部屋の整理をしないことにはLANどころではないので、とりあえずOH!PCを捨てる事にする。 溜めも溜めたり3年分…同じく蓄積したベーマガ(現在なお増殖中)は現状維持とした。 まあ今のベーマガは薄くなってるから良いとしよう!


4月20日

Millenium+FreeBSD+Xfree86+Mesa、フルカラーという環境で、 OpenGLのプログラムを動かしてみる。 透過処理を有効にしているせいか、フルカラーのせいか、CLGD5440の256色よりやや遅かった。 意外な結果なのである。ハイカラー等も試さなければなるまい。

考えてみるとOpenGLはハードウェアが対応していない場合、ソフトウェアエミュレートするので、 ある程度2D性能のあるグラフィックボードではむしろ CPUの速さに依存するものなのかも知れない。


4月21日

研究発表のゼミは、例によって院生の人がどんな研究をしてきたかを発表したのだが、 さっぱり分からない。何の役に立つ研究なのかは何となく分かる気はするが。

ふと まうじゃん(フリーの麻雀ソフト)を更新しようとページを見ると、 IGLというサイトを知った。 様々なネットワークゲームの対戦をサポートし、チャット(IRC?)もできるようだ。

何てこった、全く素晴らしい…。 気になる点と言えば昨年10月に開設されたばかりである事と、、 サーバーがWindowsNTで稼働しているという事だ。


4月22日

つくばの水道水が不味いとはよく言われる事である。 小学生の頃の知識によると、塩素は沸かせば飛ぶが、 その代わり沸かし続けるとトリハロメタンだか何だか… とにかく有毒物質が発生するのではのではなかったろうか。

はなはだ曖昧な知識ではあるが、それゆえ電気ポットは使わずに、 お湯をその都度沸かしているのであった。

で、今日は部屋の整理をする。とりあえずコタツ布団をしまう。 さらに最早着られないボロ着を処分する。 宿舎部屋はとても狭いのでスワップが不可欠なのだが、実メモリが少なすぎるのである。

※スワップ:使わない物は、何処か奥に押し込めておくって事だ! この場合実メモリとは、すぐ物が取れる場所を意味する。


4月23日

小さめの本箱を購入する。これによってコタツの上に積んである本を取りのけ、 コタツ上に小さなディスプレイを置く事が可能になった。

しかし本体をどこに置くのか?コタツの下に置くのが最も望ましいが、冬になると暴走しそうだ。


4月24日

体育、そしてゼミ(英語)の予習。 やはり4年生というものは忙しいのだな… ああ、「やりたい事」というのがさっぱり思いつかない。


4月25日

英語ゼミ。今日はもう一人の4年生が発表を行った。予習のお陰でなんとか理解する。 そして辻先生のプログラム言語論… この授業だけでコンパイラの仕組みを理解できる人は居ないと断言したい。


4月26日

「やりたい事」とやらを探すためにネットサーフィン。 どうやら数理計画というのはとてもとても応用分野が幅広いらしい。 あぁぁぁ(就寝)


4月27日

確率論は、やっと条件付き確率。やたらに演習の量が多い。 そして引き続きネットサーフィン。調べたことどもを書き出すが、A4半分にもならない。


4月28日

待望のゼミ。蛇の生殺し状態よりはいっそ怒られた方がすっきりしようというものである。 もう一人の4年生、N氏はA4で3枚のレジュメを書いて来ていた(私は半枚) ので早くもへこむ。

大汗をかきつつ思いついた「やりたい事」をだらだらと話していると、 即興で思いついた「戦争ゲームでの補給路問題」に興味を持たれたようで、 「それ、やってみたらどう?」ということになった。

そして先生の書いた難しそうな、しかも英語の論文を手渡され、 次のゼミでその内容について発表する事になる。英語力が…。


4月29日

久しぶりに局地戦略のコードを書く。 「腐ってやがる、早すぎたんだ」とはプログラマによって何度と無く口にされた台詞であろう。 そして私はまたその台詞を口にする。


4月30日

英語ゼミの準備をする。分からない単語は辞書を引けば済むことである (しかも極めて便利な電子辞書がある今日ではなおさらのこと!)が… 文法については如何ともし難い。"if and only if"って何だ?


前のぺージに戻る