アカホのナニな日々


3月1日

Linuxマシンのセットアップの続き。 プリンタLP-8400を使うためにturboprintcfgでEPSON LP-XX00シリーズを選んだが、 印刷しようとしてもプリンタのデータランプが一度点灯するだけで、さっぱり動かない。 2時間ほどひねくり回していたが、プリンタの一覧をずっと下までスクロールすると 「日本語Postscriptプリンタ」という項目があり、それを選ぶとあっさり印刷できた。 ヌオオオオ!しかし何故にLP-XX00シリーズでは動かないのであるか。


3月2日

研究室に行くとゼミは休みで院生の人だけが居た。 「あなたが新しく入れたLinuxでは、ktermからmuleなどへのcopy&paste ができませんよ〜不便ですよ〜」と文句を言われる。 この人は研究室のマシンにLinuxを入れるのが大好きなのだが、 入れるだけで管理はしてくれない。というか論文もWordで書く。君は僕と同じだね。

いやいや、人のことを言える立場ではないのだ…他力本願はいけないいけない… と言いつつ来年度入る4年生にLinux好きが居る事を強く願う私であった。 設定で何とかなる問題なら良いのだが。


3月3日

雛祭り。鱈のホイル焼きに挑戦してみるが、材料が少なすぎたせいで失敗 (鱈に塩胡椒してしめじと一緒に焼いてみた)。まずい。 やはり一人での自炊は高くつく。


3月4日

麻雀のルールと点数計算を覚えるために、卒論発表が終わってからこっち麻雀ゲームを開発している。 その結果、何故王牌を14枚も残すのか、四開槓は流局になるのかなどが理解できた。 しかし点数計算は比較的単純なので、結局覚えられなさそうである。

麻雀を知らない人にはさっぱり分からない話題であることよ。


3月5日

麻雀ゲームの開発。 手役認識プログラムは既に多くの人によって書かれているし、 一部はソースも公開されているのでそれを利用すれば良かったのだが、 何をとち狂ったか自分で書いてしまった。というか書き終わってから探して大後悔。 何か致命的なバグがあったらそっくり差し替えることにして、とりあえず続行。

麻雀は調べれば調べるほど種々雑多なルールが出てくるので、 ルールは決め打ちしてオプション等は付けない予定。


3月6日

英語ゼミの後、問題のLinuxマシンでコピー&ペーストができない問題を調べる。 もはやお気づきの人もいらっしゃるだろう… XF86Configで、左右ボタン同時押しの中ボタンが有効になっていなかった。 もっと難しい設定の問題かと思っていたのだ。


3月7日

麻雀ゲームの開発。 四人打ちルールは比較的はっきりと決まっているが、 標準的な二人打ちルールというのは見つからないので適当に決める事にする。 二人打ちにおいて相手は上家なのか対面なのかも分からないが、 これも適当に「チーする時は上家、それ以外は対面」扱いに決定。 まさまさ氏の話では萬子だけを抜くルールなどもあるようだが…。


3月8日

院生の人が「自分のノートパソコンを研究室のLANに繋いで使いたい。 DHCPサーバーがあれば便利なんだけどな〜」 と言っていたので、Webで調べてその設定をする。 Turbo Linux 6.0をフルインストールすると、設定を少し変えるだけで色々な機能が使える。 おかげでまだLinuxでのカーネルの入れ替えをやったことがないのだ。


3月9日

ダイエットについて少し調べる。 水なしダイエット&水ありダイエットを 見ていると、難しいことは考えず運動だ!という結論に達して土浦までサイクリング。 土浦市街地まで入るとどうにも走りにくいし、 自動車道沿いでは絶えず排気ガスを吸ってしまうのでもっと田舎道を走りたい。


3月10日

今年度のゼミは、次が最終回で目出度しなのだ…が、私の発表なので英語ゼミの準備。 さすがに一年もやっていると言い回しなどが楽に理解できるが、内容はさっぱり。まずいね。

日記をアップするのをすっかり忘れたまま一週間過ぎていた。


3月11日

サークルの人と飲み会。記憶が完全に飛んだ。こんなことは一年に1,2度しかないのだ。


3月12日

日記に書きそびれたが先週の日曜日、スキャナーGT-7600Sを大枚2万5千円で購入した。 近頃のスキャナーはUSB接続のモデルばかりで、 SCSI接続ができるのは高級モデルのみになってしまっており、 このGT-7600Sも既に生産中止だったのだが、 在庫がPC DEPOTにあったので大決断を行ったという次第。

色々添付ソフトがあったが、結局Pixiaから取り込むのが一番手軽なのだ。


3月13日

英語ゼミ。起きられそうにないので研究室で寝ていると、何と先生に起こされた。 たまたま他の人が遅れ、結果的に先生が一番早く来たという仕儀。 テキストの内容が残ったため、まだゼミは続くのであった。


3月14日

何か虚しい日だなあ。と、まるもの半額寿司五百円也をつまみつつ飲む。


3月15日

何もない一日。どこか遠くに歩いて行きたいものだなあ… と言いつつ電気街まで徒歩で往復すると足にマメができそうになった。 この、買ったばかりのサンダルは長距離歩行に向かない。


3月16日

研究室の飲み会。 「麻雀は偶然性が強く、 最強のアルゴリズムをみんなが使えば統計的な勝ち負けはなくなる。だからつまらん」 という先生の主張を聞く。 これに反論するには最強のアルゴリズムなど無いことを証明できれば良いのだが、はて?

その後、修士課程を卒業して筑波から去るサークルのOBの送別会に行く。記憶がない。


3月17日

二日酔い。


3月18日

明け方に頭痛とだるさを覚える。 風邪の引き始めに(だけ)効くという葛根湯12包1800円をHAPITAで購入して服用。 飲むと体がぽかぽかして熱っぽくなる。


3月19日

朝起きるとかなり回復。 しかし、夜の間ずっと夢を見ていた…というか、 長編RPGをやっていたような感じではたから見るとうなされていたと思う。

ワンシーンとして、ある村に攻め込んでくる敵を防ごうとして防ぎきれず村は全滅するのだが、 そこで時間が戻って延々と同じシーンが繰り返されるという物があった。 眉村卓の短編とドラクエ6のイベントが混ざった感じなのだ。


3月20日

風邪は完全に回復。 研究室に最近導入されたワークステーションが何にも使われていないので、 Linux版POV-Rayを入れようとしてみる。 CPUがAlphaであることを忘れてx86用のバイナリを入れてしまい、 己の間抜けさに吐血しつつソースからコンパイル。 それでも、どううまくいかなかったか忘れたがとにかくうまくいかなかったので諦めて帰る。


3月21日

筑波山は入学時に登ったきりなので、ひとつもう一度行ってみるかとWebを調べる。 筑波山自転車企画というページを見つけて思わず読みふける。 我孫子から自転車で来るとはパワフルな話ではないか。ロードレーサーが欲しくなった。


3月22日

帰省を前に、実家で使うかもしれないフリーソフト群を研究室のドライブでCD-Rに焼く。 が、石丸で安売りしていたTDKメディアを使ったのがいけなかったのか、 「作成に成功しました」とは出るのだが全く読めないメディアが出来てしまう。

CD-Rを焼くのは初めて故、メディアが悪いのか研究室のドライブがへたっているのか分からない。 明日はもう等速でやってみるしかない。


3月23日

卒業式。の後、等速でやると今度は途中で書き込みに失敗する。 失敗作が合計4枚になった時点で諦め、ワード部屋のマシンを使わせてもらった。 メディアは悪くないようだ。


3月24日

研究室では今まで、 一台のプリンタを複数のパソコンにいちいち繋ぎかえて使っていたのだが、 例のlinuxマシンでsambaを稼動させて問題を解決。 Windowsネットワーク経由でプリンタを使う時、 それぞれのパソコンに目的のプリンタのドライバが必要であることを初めて知った。


3月25日

帰省はPC-98のゲームをやる良い機会。 Demon's Eye 3は質量共に文句無しの超大作なのだが、 ただキー入力の処理がいまいち変でやりづらいのだ。


3月26日

BOOK OFFで「七色とうがらし」を一冊百円にて全巻購入。 ついでに「坂の上の雲」五〜八を同じく一冊百円にて購入。


3月27日

久留米の1プレイ50円のゲーセンで、ほっとぎみっくフォーエバー(麻雀ゲーム)。 探偵モードとおしおきモードがあるが、 いずれもコンティニュー3,4回でクリアできた。 この手のゲームとしてはなかなか良心的ではないか… いや、この手のゲームをよく知っているわけではないが。

プレイ途中で中学生ぐらいの少年が寄ってきて 「ゲームやりたいんだけど50円くれない?」と言うので、 「何だ何だこの手のゲームは時間制限が厳しいのだ」 とあせりつつ50円渡すと会釈して去って行った。それが狙いか…?


3月31日

2年ぶりに長崎の祖母宅へ。


前のぺージに戻る