ゼミ。と思ったら先生から「俺は東京に行ってしまったので今日のゼミ休みね」 という内容のメールが英語で届いていた。 こんなことなら昼まで寝ていたかった…
メールクライアントの開発用に Personal mail Serverをインストールする。 これでWindowsのみで構築されたLANでも、フリーの範囲で問題なくメールが使える事が分かった。
焼き網で何か焼いてみたいので、カスミストアで「しまほっけ 138円」を買う。 塩味を薄くすると良い感じである。
ARAK氏の日記でAthlonマシンを組み立てた話を読んで以来考えていたのだが、 私もAT互換機を買う(組み立てる)ことにする。 私は98の事しか知らないので、すぎ氏にアドバイスを頼むと 「SIMMに刺すEDO等は過去の遺物。今はSDRAMのPC133を買うべき」と釘を刺された… やはり人から見てもそうなのであるか。 とにかく現在主流のCPU、メモリ、マザーボードの選択基準、 ビデオカードの事を教えて貰い大いに参考になった。
今日はMASKIさんの 本を買いにコミティア56に行こうと思い、10時半に出発。 ところが大渋滞で2時間半もかかり、東京に着いたのは1時半だったので断念。
まさを氏と秋葉原で落ち合い、もはやどのぐらい借りていたか覚えていないイースエターナルを返す。 そして彼に店を教えて貰いつつケース以外のパーツを一通り購入。 Athlon 1GHzを2万円弱で買う時は「IO-DATAのk6-2 400MHzアクセラレータと同じぐらいの値段だ…」 とやや感慨にふけってみた。もっともk6-2自体は4000円ぐらいだが。
帰宅して組み立てること4時間、電源を入れると無事に起動。 やり方が98と違うのにとまどいつつFDISKを終えてリブートすると、 「verifying dmi pool data....」と出て止まる。 Webで調べ「熱暴走している可能性があります」という表記などを見つけてあせるが、 BIOSでのブート優先順を変更すると直った。 慣れていないとなかなか難しいものだ。
9821V13の消費電力をなるべく減らすために、HDDを一つ取る。 するとWindows95が起動しなくなった。 画面に「レジストリエラー」というウィンドウが出て、文字化けしたメッセージが表示されて止まる。 どうもIDEのスレーブ側のドライブを抜いた後マスターをそのままにしたのがまずかったようだ。
Drvcpyによる HDD丸ごとバックアップを導入した直後だったのですぐに復旧したが、 プログラミングの成果が一日分ぐらい消滅した。
106キーボードは、シフトキーを押したつもりでCtrlキーを押してしまう。 シフトキーの位置は98キーボードと同じなのだが、何故間違うのかは見比べれば一目瞭然。 98配列USBキーボードはNXでなくても使えるのだろうか?とオヤジくさいことを考えてしまう。
前のメインマシン9821V13から、ネットワーク経由で開発環境等を移す。 というか、SCSIやモデムがV13にしか無いのでV13が起動していないことには何もできない。
キーボードのキー入れ替えをするソフトとして、AltIME、秀Caps、Keylayを検討したがどれも物足りなかった。 しかし猫まねきは、 任意のキーを任意のキー(無効含む)に変更できる、IMEの切替を右Alt・右Windows・アプリケーション・右Ctrlキー のいずれか(複数可)に割り当てられる、と私の要望を全て満たす物であった。 700円のシェアウェアで試用期間が60日あるので、他に良い候補が無ければ今月末あたりにレジストすることに決定。
POP3サーバー上のメッセージが未読か既読か判断するためにMessage-IDが使われる事を学ぶ。 UIDLで区別する方法もあるが、送信側メーラーが真面目にMessage-IDを付けていれば必要あるまい。 と言うか、メール対戦では自分と同じソフトが出したメールしか受け取らない予定なので、 Message-IDのいい加減なメールを受け取る可能性は考えないで良いのだ。多分。
ARAK氏がキー配置変更ソフトとして「窓使いの憂鬱」を紹介してくれたので、使ってみる。
インストールして起動すると「error:failed to load」と表示され、 目的語が無いので何のロードにどう失敗したのか分からない。
このエラーは「設定」でインストールフォルダにある「dot.mayu」を指定してやると出なくなる。 デフォルトでは「.mayu」というファイルを探すようだが、 少なくともこの名前のファイルをエクスプローラから作ろうとすると 「ファイル名を入力して下さい。」と怒られる。 これはWindowsが悪いのだろうが、それならそれでデフォルトで読むのは 「dot.mayu」の方にするべきではないのか。
設定云々以前に起動からしてつまづいたが、設定ファイルの記述も難しい。 これはもう長ったらしい設定を厭わないUNIXユーザー御用達であろうということで、 私はやはり「猫まねき」を使うことにした。
しかし設定が分からなくて投げ出したというのも癪なので、意地で設定。
dot.mayuの末尾に以下の内容を記述(Control関係はdefault.mayuからコピー)。
mod control += 英数 # 英数を Control に key *英数 => *LControl # 〃 key *RCtrl => $ToggleIME #右CtrlでIME切替
大変ありがちだが「設定は大変だが高機能」という結論に達し、目出度くアンインストール。 実際高機能なのはすさまじいばかりなので遠い未来にまた入れるかもシレン。
ずっと前に買ったD-Sub25ピンとそのケースを使って、 プレステコントローラを新しいパソコンに繋げようとする。 が、どうしてもD-Sub25ピンがケースに填らない。はて?合わない物を買ってしまったか? 話は変わるがこうした作業にはラジオペンチがあると色々便利だろう。
平砂スパーで売っていた「鬼殺しライト」一合入り紙パック100円を飲んでみる。 牛乳のようにストローで飲む日本酒や焼酎パックがあることは知っていたが、なかなか具合が良い。
今度は真面目に上り下りしようと再び筑波山へ。
11:10 平砂出発
↓自転車
12:50 筑波山神社
↓徒歩
14:00 御幸ヶ原
↓昼食
14:30 女体山山頂
↓徒歩
15:40 筑波山神社
↓自転車
17:40 まるも
自転車で登る途中、同じく自転車のグループが次々に追い抜いて行った。 一人は「筑波大学」のロゴ入りTシャツを着ていたが、体専の人か? ま!私は別に体専相手でなくても余裕で負けるけど!
帰る途中で夕立に遭い、40分ほど雨宿りで足止めされてしおしお。
プログラミング。 視力が緩やかながら落ちる一方なのだが、 最近ついに裸眼でディスプレイが見づらくなってきた。 本を読むときはまだ大丈夫なのだが…
一日中、データ工学特論の輪講資料作り。 数理関係の本とはまた違った言い回しがあって読みにくい気がした。
MASKIさんが紹介していた「冷しカレー チキン」をカスミで見つけたので、買って食す。 『冷蔵庫で冷やして、あつあつごはんと一緒にお召し上がりになって下さい。』 ピリリと辛い以外は極普通のカレー。 ただ冷やしすぎたのか、ドロドロでスプーンでかき出さないと全部出てこなかった。
歯医者に予約を取りに行くと、水曜日は休診で無駄足。 運動のために歩いて行ったのでそれもまた良し。 帰りにカワチで、炒飯を作るための竹杓子を100円で買う。
鉄アレイでも買おうかと、東大通りを下った所にある「アルペン」と、 ゼ…何とかいうスポーツ用品店に行く。 しかしこういうものは使うかどうか考え込んでしまって妙に踏ん切りがつかないのだ。
いっそ筑波山で木刀でも買って素振りをやるかのう…。 しかし木刀と言えば、役に立たない土産物でかなり高位にランクインしていた気がする。