アカホのナニな日々


6月1日

歯医者の予約の帰り、蚊取り線香を買う。 今までは蚊取りマットを使っていたのだが消し忘れが多いので線香にした。 しかし部屋が狭いのでたちまちにして煙がこもり、窓を大きく開ける必要がある。 何だか損な気分。


6月2日

日清のキムチラーメンを食す。激辛パウダーの量を3分の1に抑えてもまだ十分に辛い。 パウダーだけとっておいて何かの料理に使えるかのう…。


6月3日

早くも106キーボードに慣れてしまった事に気付いた日。 V13の98キーボードを使っている時、RoolUpとRollDownを押し間違えた。


6月4日

削り節と木綿豆腐で味噌汁を作ってみる。やはり葱が無いといまいち…。 お椀が無いので、何故か2つある茶碗の一方に入れて食す。


6月6日

3年前に作ったゲームをWindowsに移植。 どうしようもないプログラムだったとしかいえん。

プログラムの構造は変えずに、 ウィンドウメッセージを受け取って画面を更新してウェイトをかける関数を作り、 全ての入力待ちループに挿入して終了。


6月7日

歯医者へ。
「今ここにプラスチックを入れてあるんだけど取ってセメントを詰めてみます」
前回の治療で知らない間に歯に樹脂を詰められていたらしく、少し不信感が芽生える。 側面の溝を埋める程度のものであったようだが。


6月10日

歯に詰めたセメントがどんどん剥がれて来て落ち着かない。 いつも銀歯を作る前に詰められるペースト状の物質はもっと剥がれにくかったのだが。

がえる氏の日記の背景が真っ黒で、選択して文字色を反転しないと読めない。 最初は何かのミスかと想っていたのだが、 ずっとそのまま更新され続けているのを見ると私だけ?


6月14日

歯医者へ。 セメントを詰められている間、特に痛くはなかったことを告げると、 「それじゃ削って金属を入れましょう」ということになった。

その後、米国留学する元サークル員の送別会。 私は翌日が英語ゼミの発表だったので「何もこんな日に…」と言いつつ参加したのだが、 幸か不幸か酒があまり出なかったのでさほど酔いもせずに帰宅。


6月16日

洗面台の横に食器や秤やオーブントースターを置く棚が欲しいのでジョイフル本田へ。 出来合いの棚キットは大きな物しか無いので、 ばら売りの脚と棚板で組み立てるしかないようだ。


6月18日

この週末、とあるソフトのプラグインを作っているのだが、 実行すると「不正な処理を行いました」と言われて落ちてしまう。 何度も何度もやり直した結果、メモリの割り当てをGlobalAlloc()からGlobalAllocPtr()にしたら直った。 ちなみに二者の違いは、後者がメモりオブジェクトをロックする(GlobalAllocの後にGlobalLockを行う)ということ。 よくわからんけどどっと疲れた。


6月20日

私の卒業研究の最短路問題に関係ある、 最小費用流問題を解くプログラムを作ってみなさいと先生に言われて早数週間。

先週末から作っていたPixiaのプラグインが完成。 というわけで数ヶ月前に描いたまんが18話に台詞を入れる。


6月21日

歯医者の帰り、カワチでどんぶりを298円で買う。 この前カワチで買った安売り198円のどんぶりは、 自転車の籠に入れて運んだら割れてしまったので、これは都合496円のどんぶりなのだ。 これでカレーライスとパスタとラーメンとその他丼物を、 全部同じ深皿で食べる風情の無い食生活にさようなら。


6月24日

何故かOpenGLのプログラムをいじる。 画面に文字列を書く時、幾つかの方法があるわけだが。

他にもX Window System依存の関数があった気がするが、 Windowsで使えない手段はとりあえず無視。

wglUseFontBitmapsを使うことにした。 ところがglut故、デバイスコンテクストを得るために必要なウィンドウハンドルが得られない。 しょうがないのでFindWindowで強引に得る。

glutBitmapCharacterを使うのが一番いいのかも知れないが、 使えるフォントが少ない上に何故か黒にしかならない。


6月26日

C++のテンプレート関数を使った事がなかったのだが、 現在作成中のプログラムで、整数とポインタのソートが必要になったので使ってみる。 するとunresolved externalエラーになった。

テンプレート関数が定義されたソース中で使われていない型については、関数が展開されないようだ。 即ちダミーの呼び出しを行う必要がある。FAQなのかもしれん。

template <class Type>
void ShellSort(Type *value,int n)
{
...
}

void dummycall(void)
{
    ShellSort((char *)0, 0);
    ShellSort((int *)0, 0);
    ShellSort((int **)0, 0);
}


6月27日

財布の中身が350円になってしまったので、この機会に漫画の 一部処分をすることにした。 よみがえるに、ろくでなしブルース30冊余と端本数冊を持ち込んで500円。 5年前に買った出鱈目だらけの「HTMLタグ辞典」が売れるかどうか心配だったのだが、 無事10円の値が付いたようだ。

チェーン系古書店の間で買い取り価格に大きな差はあるのだろうか。 特に近年新本の流通を脅かしているという某大手チェーン古書店が気になるところである。


6月28日

歯医者で歯石を取ってもらう。ついでに親知らずに樹脂を詰められる。 下前歯の間がスカスカになって物が食べにくくなった。 これからは一年に一度は取ってもらうようにしたいものだ。


6月30日

ポリゴンの法線は頂点間のベクトルの外積から求める。 従って、頂点がポリゴンの表裏に対して常に同じ順番− 即ち時計回りか反時計回りで並んでいれば、正しい法線が求まるはずである。

しかしDXFファイルの3DFACEを読んだ時、どうしても法線が逆になる面が出現する。 同じファイルをmetasequoiaやDXF表示susieプラグインで読むとちゃんと表示されるので、 これは私のプログラムの何かが間違っているに違いないのだ。

しかしどうしても間違っているところが分からないので、 とりあえず視線ベクトルとの内積が負なら法線を逆にする事にした。 ポリゴン一枚一枚に内積の演算が生じるのでいずれは直さなければなるまい。


前のぺージに戻る