アカホのナニな日々


8月2日

元サークル仲間のT氏の提案により、グループ4人で「AI」を見に行く。 アルマゲドンとタメを張れるほどの馬鹿馬鹿しいストーリーを最新のCG技術で表現している…。 しかし場面場面は大変に魅力的であり、観て良かったと思わせる物であった。

その後少し映画の内容について話をしたところ、ストーリーに感動した人も居たようだ。 また「この映画を観た人は感動した人とそうでない人にはっきり二分されるという…」 との発言があり、納得。


8月4日

FreeBSDの入ったHDDをV13から取り外していたのだが、 FreeBSDでCプログラムを動かしたいので、現在のHDDにまた入れることにする。 UNIX USER 2000年11月号に付いていた4.1を入れようとすると、 起動時に「SCSIデバイスにリソースを割り当てられないよ」などと言って止まってしまう。 configurationでSCSIを使わないようにして起動すると「CD-ROMドライブが使えないよ」と言われる。 そこでMS-DOS領域にCD-ROMの内容をコピーしてインストール。

カーネルの再構築をやってリブートすると「ルートがマウントできないよ」と言われてしまったので、 kernel.oldでブートしようとすると例の「SCSIデバイスにリソースを割り当てられないよ」で止まる。

まあ直す方法はあるのだろうが、面倒になったのでトラブルの無かった3.3を入れることにした。


8月5日

FreeBSD 4.1を入れる時、「Xを設定しますか?」との問いにyesと答えてMillenniumを 設定しようとしたがXが起動せず失敗。 まあよくあることなので気にせずリブート。 すると画面に緑色の模様が出て起動しない。 まあたまにあることなので気にせず再インストール。

するとWindows95,98で同時に「ディスプレイアダプタが正しく設定されていません」 というエラーが出るようになった。 さらにFreeBSD 3.3からXを起動しようとすると一撃で落ちる。

ドライバの入れ直しからHDD丸ごとバックアップの書き戻しまでやって修復しようとしたが、 Millenniumがハードウェア的な障害で使えないという結論に達せざるを得なかった。 ディスプレイはともかくビデオカードがこんなことで壊れるものであろうか…。 と嘆きつつMillenniumを取り外す。

V13は既にネットワーク経由の補助的な役割のみに用立てられていたし、 今回も最初からtelnetでCコンパイラを使うつもりであったので良いのだが、 旧98ユーザーの必携品とも言えるビデオカードを失ったのは痛い。 他のマシンに付けてみないとまだ分からないが。


8月13日

局地戦略のプログラムを書いたり研究のプログラムを書いたり。 今回は研究のプログラムをJavaで書いてみようと思い、色々調べると、 JavaのソースをC++のソースに変換するプログラム Janusを見つけた。

当然ではあるが、ガーベイジコレクションをサポートしないのは痛い所だ。 どうせアルゴリズムを理解するために書くプログラムなのでC++に変換する事は考えず、 素直に書く事にした。


8月17日

日記に書くこともないままに数日が経過するこの恐ろしさ… そういえばテクニカルエンジニア・ネットワークを一応申し込んだので9月には参考書を買わねば…。 一応明言しておこう、合格する気など微塵もないと! それでも落ちたらやはりショックではあろう。

まるもで「いわしハンバーグ」を買って食べる。 はっきり言って…不味い…いわしは栄養たっぷり。


8月18日

寝酒に焼酎を烏龍茶で割って飲むか…と思ったが烏龍茶が無いので共用棟前の自販機に買いに行く。 すると烏龍茶のボタンを押したところが隣の「サンガリアLEMONα」 なる炭酸飲料が出てきてしまった。 ボタンを間違えたわけではない…と思う。

次の日にでも吉池に返品しようかとも思ったが、飲んだことのない飲料なので せっかくだから飲んでみることにし、焼酎をそれで割る…合わない。


8月19日

富士泉で、以前から気になっていた「納豆入りキムチ豚汁」を注文する。 豚汁に納豆が浮かんでいる様を想像していたのだが、 出てきたのは具の上に納豆とチーズが盛られた豚汁であった。

ハーブチーズ牛丼から思いついたんじゃあるまいな…と言いつつ箸を付けると、 汁の中に落ちたチーズはどろどろと溶けながら納豆と絡み合っていく。

前半は単にチーズ納豆が具になっている豚汁という感じだったが、 後半になると納豆の匂いと味が汁に溶けだして妙な味になる。 不味いわけではないが私が二度と頼まないメニューの一つになるであろう。


8月23日

一日中研究関係のプログラムを書く。 夜は「悪夢の日曜日/ナイト・シャイニング」をレンタルで見る。 パッケージに「"シャイニング"の影響を受けたジョエル・サントーニ監督が製作」 と書いてあったので借りた訳だが、言うだけあって大変面白かった。 旦那は全くいいところ無しなのが情けない。

しかしこの映画をWebで検索してもほとんど出てこない。 タイトルと監督名で検索したら クズ映画データバンクというページだけが出てきてうーむ。 と思ったらページ作成者はこの映画は未見であるらしい。 未見の映画をそんなリストに入れるな!と憤りつつメニューを見ると、 単に「B級映画」という基準で選んだようでやや納得。


8月29日

理工学セミナーの準備におおわらわ。 疲れたので夜は「メトロポリス」をレンタルで見る。 1920年代の役者は無声映画故か演技が大げさでなかなか新鮮。


前のぺージに戻る