アカホのナニな日々 2001/12


12月1日

一撃落ち問題も解決されて今度こそDirectDrawだ!と思ったらWinGLはフルスクリーンの時しか DirectDrawを使っていない事に気が付く。 DirectX3aが最新バージョンだった頃に作られたからか? それはそれでありだが、DirectDrawを使う場合と使わない場合の2種類のコードが必要になった。

ではともかくもフルスクリーンで…と実行してみるとものすごくちらつく。 WinGLのソースをよく見るとWinGLGetDD()はフロントバッファサーフェイス、 即ち実画面を返して来るらしい。 ソース中にはバックバッファサーフェイスなる物もあるが、 これはフリップ(2画面交互切替)の時しか使われないようだ。

そこでさらにソースを読み、WINGL構造体のpDDSurfaceメンバが内部サーフェイスである事を発見。 こういう物はWinGLGetDD()で一緒に渡すべきだと思うのだが。 ついでにヘルプのWINGL構造体の説明にも載っていないようだ。多分。

11月28日付け日記の訂正とお詫び:WinGLGetDD()はよく見るとヘルプに載っていました。


12月2日

「ディープ・コア2000」というB級SF映画をレンタルで見る。 映画を見た後でそれを他の人がどうレビューしているか知りたくなって検索することが時々ある。 今回も検索してみた。

http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9525/saitei/dc.htm
http://home4.highway.ne.jp/odaku/my_hp/eiga_4.htm
(無断リンク。ネタばれが多いので注意。 こういうリンクは勿論、リンク自由かどうかを確認してやっているのだが 『トップページに貼ってくれ』との但し書きが付いている事も多いので微妙。 って自分のページを何気なく確認してみると今までそのことを書くのを忘れていた…)

しかしこれらのレビューは、一番突っ込まなければならない事を見落としているのではないか。
核爆弾をWindowsで制御している
という事を。

制御しているそのWindowsでソリティアを起動して遊ぶシーンもある。 というか、映画を通してWindowsしか出てこない。 これはマイクロソフトが広告料を出したのか、スタッフがWindowsを大好きなのか、 それとも単に予算がなかったのか知りたくなって検索したが答えは得られなかった。

さて、レンタルビデオを見た時は日記に短く記録として残してみることにした。 ネタばれは極力なくす方針であまり深くは書かない。

「ヴァイラス」
スプラッタなシーンが多いのがきついが、アクションも映像も納得の一品。 人気の絶えた軍船に乗り込む冒頭のシーンがわくわくする。 ただ、一緒に襲われたはずの男が涼しい顔で助けに来るのはどうかと思った。

「13F」
過去のロサンゼルスの描写が良い。って知らないけど。 しかしコンピュータ関連の描写はかなり拙い。 特に「果て」を見るシーンはクライマックスであるべきではないか。


12月6日

「カスケーダー」をレンタルで見る。 不死身のアクション野郎と向こうっ気ばかり強いヒロインが繰り広げる、素晴らしいバカ映画だった。 もっとも完全に狙った作りなので天然物が好きな人には拒絶されるかもしれない。


12月13日

RPGの開発において、DLLに固めたイベント関数のロードと、本体の提供するAPIの実行に成功。 後は技術的な冒険は発生せず、淡々とシステムと内容作りを進めることになる。 以前は対象とするパフォーマンスの設定に悩んだものだが、 完成する頃には要求するマシンパフォーマンスは問題にならないレベルに下がっていることだろう。


12月17日

岡田あーみんが作中で評価していた「ポセイドンアドベンチャー」をレンタルで見る。 そういえばゲーム化していたような覚えがある。やってみたいものだ。


12月18日

カラーモードが16bppの時にはRGB555とか565等の、幾つか違うフォーマットがあるわけだが。 まあ面倒だから555で行こうか、とフルスクリーンにしてみると色が変になった。 やっぱり手抜きはいけない真面目にやろう。 誰だ「当然だろ?」と呟いているやつは。くそっ。

さて16bppでアルファブレンド等をやりたいのだから、素直にシステムメモリを使おうじゃないか。 というわけでシステムメモリを使ってみると激烈に遅い。 いや遅くなるのは当然なのだがあまりにも異常に遅い。

画面サーフェイスをシステムメモリにしても、 その他のイメージを格納する為のオフスクリーンサーフェイスは (ちゃんと指定しないと)ビデオメモリに作られてしまうようだ。 この場合イメージを転送する時に、ビデオメモリから読み出してシステムメモリに描き、 またわざわざビデオメモリに転送することになるわけだ。なかなか難しいものだ。 誰だ「当然だろ?」と呟いているやつは。くそっ。


12月23日

「アイスステーション」をレンタルで見る。 C級オカルトアクションとでも言うべきか、笑えないバカ映画であった。 「さあ突っ込め!ほら突っ込め!」といわんばかりのシーンを並べ立てられて とてもうんざりなのだ。


12月26日

慌ただしく帰省。高速バスが渋滞に巻き込まれていやん。

PC-9821Bsの性能の低さに辟易、PC-KD1522の画面の狭さに辟易。 何とかコンパイラを入れられないかと考えていたが諦めてアークザラッド3を始める。


前のぺージに戻る